30周年記念式典の発表に向けて加速中です。今日は今までのバージョンに新しいリズムが二つ加わりました。これまでのバージョンはもうばっちり!新たなるミッションに真剣に取り組みました。子供たちの威勢のいいかけ声と太鼓の音が体育館に響き渡りました。指導者の大家さん、西尾さんのおかげで、回を重ねるたびに上手になっています。ありがとうございます。
日別アーカイブ: 2025年10月15日
お手玉贈呈式【10月15日】
野中地区の手芸クラブの方から、お手玉をいただきました。手芸クラブの会員の、盛山さん、清水さん、南地さんの3名の方が来校され、子供たちに手渡してくださいました。お手玉で遊んだことが少ない子供たちなので、興味津々です。贈呈式が終わった後、みんなでお手玉を楽しみました。手作りのきれいなお手玉です。大事に使わせていただきます。手芸クラブの皆さん、ありがとうございました。


九九がんばっています 2年生【10月15日】
九九、2年教室でがんばりカードを手に覚えています。担任の先生、友達、他の先生方という欄があります。担任の後藤先生ににらまれつつ?挑戦していました。がんばれ~!
30周年に向けて【10月15日】
各学年が、30周年記念式典後のアトラクション「学年発表」に向けて準備を進めています。1・2年生は後藤先生発案による劇(らしいです)3・4年生は子供たちが考えた内容でクイズや劇だそうです。30周年をお祝いするムードが高まってきました。