4~6年生がリレーの練習をしました。本番は全校リレーなので、1~6年生が一緒に走ります。今日は、まずバトンパスの練習をしました。そして久しぶりの走りです。夏休みで運動不足気味だったようですが、笑顔の快走でした。
月別アーカイブ: 2025年9月
運動会練習 リレー1~3年【9月4日】
1~3年生もリレーの練習です。学習センターでリレーとは・・・の説明を清水先生から聞き、バトンパスの練習をしました。どの列が速いかを競い、少しずつ上手になっていきました。そのあと、グラウンドに行き、実際にトラックを走ってみました。いざリレー、しかし、暑さが増し、急遽校内へ戻りました。やる気満々でしたが残念、安全第一です。
新しい掃除場所【9月4日】
新学期になり、掃除場所の担当が変わりました。といってもそれぞれ一人か二人が担当なので一生懸命せざるをえません。子供たちは自分の担当場所を黙々ときれいにしています。働くことが当たり前と思っている学校の風土が感動です。
ドレミの歌 1・2年生音楽【9月4日】
ドレミの歌もこのようにアレンジしたら面白くて楽しい!と思いました。♪ドはドーナツのド、レはレモンのレ・・・。ではありませんでした。ドはどら焼きのド、レはレバーのレ、ミはみかんのミ~というように食べ物バージョンをうたっていました。ソはソフトクリーム🍦・・・指導する後藤先生のアイディアはいつも感心します。子供たちの発想もユニークです。音楽楽しい!
実ができたよ 3年生理科【9月4日】
「はじけた!」「うわ~」と歓声が上がっています。3年生がホウセンカの実をとって、中にある種をと集めていました。ぱっとはじける瞬間がおもしろいです。また、畑のオクラの実も収穫して種を観察しました。「ホウセンカとオクラの種、二つとも丸くて似ている」「オクラは大量についとる」初めての発見に大喜びでした。