昨日の通常訪問研修の授業の続きです。米形の図形の面積の求め方を考える学習です。昨日は全員で、一つの求め方を確認しました。しかし、求める方法はまだまだあります。今日はグループになって友達と話し合ったりクリアカードを操作したりしながら活動しました。分かりやすいようにカードに数字を書き込んだり線を引いたりしながら新たな方法をあみ出しました。面積を求める学習にとても意欲的な6年生。坂藤先生の情熱と愛情の賜物です。
昨日の通常訪問研修の授業の続きです。米形の図形の面積の求め方を考える学習です。昨日は全員で、一つの求め方を確認しました。しかし、求める方法はまだまだあります。今日はグループになって友達と話し合ったりクリアカードを操作したりしながら活動しました。分かりやすいようにカードに数字を書き込んだり線を引いたりしながら新たな方法をあみ出しました。面積を求める学習にとても意欲的な6年生。坂藤先生の情熱と愛情の賜物です。
丁寧にドリルを進めています。清水先生が「3つ目の字、一番上手やね」とほめると、「私のは?」「ぼくの見て」みんな一生懸命です。漢字もじゃんじゃん習っています。
久しぶりのチャレンジタイム!持久走記録会も控えていますが、今日は5分間走です。5分間、けっこうきついものです。しかし、みんな止まることなく走り続けました。涼しい秋風が吹く中、心地よい汗を流しました。