1・2年生と6年生が一緒にサツマイモの苗植えをしました。6年生が1・2年生に優しく植え方を教えたり手伝ったりしてほのぼのとした光景でした。収穫が楽しみですね。
月別アーカイブ: 2025年5月
朝の子供たち【5月15日】
朝から暑さを感じるようになりました。登校してくる子供たちも半そで半ズボンで汗をかいています。さわやかな挨拶が聞こえ、気持ちのよい始まりです。
3・4年生の教室の黒板には、学級目標の掲示が仕上がり「完成!」と書かれていました。クレヨンを持つ写真がとてもかわいらしいです。
今日の朝活動は読書です。5・6年生のワークスペースに町の図書館から来た本が並べてありました。子供たちの好きそうなタイトルがそろっていました。虫好きの5年生は「生き物の持ち方」を見て盛り上がっていました。
聞き取りテストに向けて 5年生 外国語【5月14日】
5年生がタブレットでタブドリをしていました。出された問題に答え、記号を選ぶだけでなくスピーチもしなくてはいけません。練習した後、今日は聞き取りテストがあるそうです。一人一人が自分で練習できるなんて効果的です。
丁寧に書いています 1・2年生書写【5月14日】
1年生と2年生の書写は教頭先生です。子供たちによると、「教頭先生はめっちゃ厳しい」そうです。しかし、どの子も真剣。なぞり書きのときは、薄い線を忠実になぞっています。うまくいかないとしっかりと消しゴムで消して直しています。筆圧も強く上達してます。
会話の達人になろう 3・4年生 外国語活動【5月14日】
今日は気持ちを伝える言葉を学習しました。カードを2枚めくり、同じカードだったら、そのカードのジェスチャーをしてカードをもらうゲームでした。happyやsleepy、sadなどの気持ちを伝える単語を張り切って話していました。みんなhappyな表情でした。