チョッキン パッで かざろう 1・2年生図画工作科【5月19日】

紙の折り方や切り方を工夫していろいろな模様や形をつなげて飾りました。折り紙を何回か折り、はさみで切ります。やっていくうちに、だんだん複雑な模様になったり面白い形を発見したりして実に楽しそうに活動に取り組んでいました。友達の作品を見て「すご~い。どうやって作ったん?」「ぼく、こんなんになったよ」などなど見て見てコールやアピールが続きました。一枚の折り紙がたくさん面白い変身をしました。

 

反復横跳び 1~3年体育【5月19日】

汗を振り絞ってがんばりました。体育館で反復横跳びに挑戦しました。「30回行ったよ」「1年生で1番やった」などなど自分の記録を嬉しそうに話していました。初めて取り組んだ1年生ですが、なかなか上手でした。そのあとは、ドッジビーでまたまた汗びっしょりでした。

朝の様子【5月19日】

今週は、ひばりっ子パワーアップ週間(にこにこ)です。①自分から挨拶をする。②相手の顔を見て挨拶をする。の二つの目当てを重点に取り組みます。朝から元気のよい挨拶が響いています。1・2年生の朝の会では、清水先生がパワーアップ週間について説明し、みんなの意欲をアップさせていました。

3・4年生はスピーチタイムです。今日のお題は「町体育大会の目当て」練習でがんばっていること です。川上先生のモデルを聞いてから挑戦しました。4年生は4文?進んで手を挙げて話していました。

5・6年生のスピーチタイムは、5年生の発表でした。総合の時間に調べた富山城の歴史についての発表です。遠足では、富山城でお昼ご飯を食べました。自分たちの知らなかった歴史を知るよい時間でした。