夏休み中、家で育てていたアサガオが学校に戻ってきました。今日は自分のアサガオの種とりをしました。まだきれいな花がいくつも咲いている鉢もありました。とった種は結構大きくたくさんとれました。大喜びで、そして大事そうに袋に入れていました。うれしいですね。


夏休み中、家で育てていたアサガオが学校に戻ってきました。今日は自分のアサガオの種とりをしました。まだきれいな花がいくつも咲いている鉢もありました。とった種は結構大きくたくさんとれました。大喜びで、そして大事そうに袋に入れていました。うれしいですね。
大休憩に「運動会の歌」の練習をしました。赤団と白団の声のかけあいがすごかったです。川上先生の説明と叱咤激励を受けて、みんな大きな口を開けて叫び?ました。この曲はいつも盛り上がります!
1限、全校で鼓笛隊練習を行いました。まだ暑さが厳しくならないうちにとグラウンドで練習しました。演奏や振り付けは七夕パレードで鍛えてあるのでばっちりです。しかし、場所は広いグラウンド。隊形移動も含めて練習をしました。指揮者に合わせてリズムよく演奏したり、ポンポンをもって踊ったり。本番に向けて一生懸命です。
給食時に、給食委員会が本の読み聞かせを行いました。「給食番長」という絵本です。全校に分かりやすく、スクリーンに映して読んでくれました。これでもりもり給食を食べてくれるはずです・・・よね!
朝活動の時間、3・4年生教室。誰もいないのかと思いきや、全員静かに読書をしていました。えらく静かでびっくりです。担任の川上先生は、黒板に黙々と運動会練習の内容を書いていました。「細かい文章の本も読めるようになったね」とつぶやいても、し~ん。姿勢もよく読書に没頭する3・4年生。爪の垢をもらいたいくらいです。