ケーキ🎂作り【11月14日】

ケーキを作成中です。食べられません。しかし、最高においしいです。今日は🎂の周りの飾りを作りました。30周年の掲示に使います。掲示担当の村中先生・後藤先生の発案で、式典当日、玄関ホールに掲示します。楽しみにしていてください。

舟見本陣太鼓練習 【11月14日】

またまた太鼓の練習です。今日は指導者の方がいません。自分たちで練習です。挨拶の言い方やかけ声について確認してスタート。変更したところがすぐできていてびっくりです。給食時に全校で録画した映像を見ました。自分の姿を再確認できました。「もっと低くしてポーズを決めたい」「ちゃんとたたいとった」などなど本番に向けての励みとなりました。

水の体積の変化 4年生理科【11月14日】

4年生、理科室で実験中です。「水の体積の変化を調べています」水を温めると体積はどうなるかを石原先生と一緒に実験しました。温めるとガラス管の中の水の水位が上がり、氷で冷やすと水位が下がっていきます。「見とって、見とって」とうれしそうに実験を見せてくれました。これでしっかり頭に入りましたね。