舟見本陣太鼓練習 【11月14日】

またまた太鼓の練習です。今日は指導者の方がいません。自分たちで練習です。挨拶の言い方やかけ声について確認してスタート。変更したところがすぐできていてびっくりです。給食時に全校で録画した映像を見ました。自分の姿を再確認できました。「もっと低くしてポーズを決めたい」「ちゃんとたたいとった」などなど本番に向けての励みとなりました。

水の体積の変化 4年生理科【11月14日】

4年生、理科室で実験中です。「水の体積の変化を調べています」水を温めると体積はどうなるかを石原先生と一緒に実験しました。温めるとガラス管の中の水の水位が上がり、氷で冷やすと水位が下がっていきます。「見とって、見とって」とうれしそうに実験を見せてくれました。これでしっかり頭に入りましたね。

球の直径をはかろう 3年生算数【11月13日】

コンパスを使いこなすことができるようになった3年生。今度は球の学習です。色々なボールの直径をはかりました。教科書のはかり方を参考にしてペアで取り組みました。切らなくても、この方法なら直径がわかる!大きさの違う球(ボール)をたくさん調べ、はかり方に慣れていきました。