「行事」カテゴリーアーカイブ

全校スピーチタイム【11月12日】

朝活動に全校スピーチタイムを行いました。月曜日の第2弾です。今日は縦割り班になって話合いをしました。お題は「給食の好きなメニュー」です。円になって座り、進んで手を挙げて発言しています。質問をする子供もいて感心しました。ハンバーグやカレーライスが人気のようでした。

鎖国とは・・・6年生社会科【11月12日】

社会科の時間、担任の坂藤先生と軽快なトークを繰り広げる6年生。キリスト教信者を見分ける方法を問われると「髪型」「ひげを生やしているかどうか」「白い服を着ているかどうか」・・・前に学習したザビエルの印象が強いらしく、坂藤先生も思わず失笑しています。歴史の学習楽しそうです。自由に自分の意見を言い合える学級の雰囲気が素敵です。

 

 

グリーンの引っ越し【11月12日】

ひばり野小学校のアイドル?ミドリガメのグリーンが冬眠のため引っ越しをしました。今まで中庭でのびのびと過ごし、お世話し隊の子供たちが掃除や餌やりをしてきました。養護教諭の村中先生曰く、「餌を食べなくなってきたら、冬眠が近い」そうです。理科室の水槽に引っ越しました。子供たちがリレー式で、中庭から理科室へと運びました。しばらく、お休みなさい・・・。

ありがとうメッセージ 【11月11日】

赤い羽根共同募金の「ありがとうメッセージ」紹介を行いました。入善町社会福祉協議会の桑守様と入善町手をつなぐ育成会の上田俊一様にご来校いただき、赤い羽根共同募金の仕組みや使われ方等について話を聞きました。入善町が住みやすい地域になるように使われたり、災害準備金への貯蓄や災害ボランティア活動資金として使われたりしていることを教えていただきました。上田様からは、育成会の様々な取組みを紹介していただき、地域と共に生活できる社会づくりについてお話していただきました。