朝活動の時間に「歯みがきミニ集会」を行いました。フレンドリー委員会の進行でピカピカ保健委員会が劇「空前絶後の歯みがきヒーロー参上!」を発表しました。前歯と奥歯のみがき方の違い等、歯みがきヒーローに教えてもらった歯みがきの仕方で、これからもピカピカの歯を目指しましょう!
なかよしランチ
いつも給食を食べるランチルームから移動し、縦割り班ごとに相談した場所で給食を食べる「なかよしランチ」を行いました。高学年が低学年の給食を運び、協力しながら楽しく給食を食べました。給食を食べた後には、縦割り班で考えたゲームをして、交流を深めました。場所が変わると気分も変わり、和やかに会食を楽しみました。
スポーツテスト
今日、スポーツテストを行いました。上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、ソフトボール投げの5つの種目の記録を測定しました。どの子供たちも、自分の最高記録を目指し、全力を出していました。縦割り班ごとに行ったので、上級生が下級生のお世話をしながら仲よくがんばる姿がすてきでした。
全国小学生歯みがき大会
5年生が6時間目に「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。当日は、ライオン(株)の歯科衛生士さんや、ライオンの歯ブラシを作っているキタノ製作所さんが来校され、子供たちの学習の様子を参観されました。子供たちはDVDを見ながら、自分の歯や歯ぐきを観察し、歯肉炎を予防するていねいな歯みがきの仕方を学習しました。学習後に、「歯ブラシの使い方を見直したいです」、「これからは、歯みがきと自分の目標を毎日頑張りたいです」と感想を発表していました。これからも、ていねいな歯みがきを心がけましょう。
4年 社会科 現地学習
4年生は、エコぽ~とと入善浄化センターに行ってきました。自分たちの生活から毎日必ず出てしまう『ごみ』と『汚水』をどのように処理しているのかを詳しく教えてもらうことができました。エコぽ~とで、大きなクレーンを使ってごみを掴み上げているのを見て、歓声を上げていました。