わくわくサイエンスタイム 「飛ばそう!静電気クラゲ」

7月18日(木)に、2回目のわくわくサイエンスタイムを行いました。

今回の活動内容は、「飛ばそう!静電気クラゲ」です。初めに、ゲーム・サイエンス・探検クラブのメンバーが、静電気クラゲの作り方や遊び方等について説明しました。説明を聞いた子供たちは、「早く作りたい!」「おもしろそう」と、すぐに静電気クラゲを作り始めました。なかなか飛ばすことができない下級生に「テープをもっと細かくさいたらいいよ」と優しくアドバイスする上級生。テープをできるだけ細くさいたり、風船や電気クラゲを何度もこすったり・・・、何とか飛ばそうとがんばる子供たち。残念ながら、湿度が高く、電気クラゲをうまく飛ばすことは難しかったようです。それでも、振り返りには「楽しかった」と感想を言っていました。からっと晴れた日に、再挑戦したいと思います。

4月5日(金)入学式

4月5日(金)、今日、入学式を行いました。6人の新入生を入学を祝うために、保護者の皆様、教育委員会、地域の方々に多数ご来校いただきました。ありがとうございました。

新入生は、会場にたくさんの人がいることに驚いた様子でしたが、氏名点呼では大きな声で返事をしていました。これから何度も歌うことになる校歌をうれしそうに聞いていました。また、入学式の後には、上級生の代表が新入生を歓迎する言葉を立派に発表していました。

修了式

3月22日、今年度の修了式を行いました。学年の代表者が校長先生から、修了証書を受け取りました。その後、各教室で担任から一人一人に修了証書を渡しました。修了証書を受け取った子供たちは、1年間の学習をやり切った達成感からか、すてきな笑顔を浮かべていました。次の学年でも、それぞれの子供たちが力を伸ばしてくれることを願っています。

第24回 卒業証書授与式

3月19日、卒業証書授与式が執り行われ、11名の子供たちがひばり野小学校を巣立っていきました。たくさんの御来賓、保護者の皆様に出席していただき、厳かな雰囲気の中で一人一人に卒業証書が手渡されました。「はい」という返事の声や、授与の際の一つ一つの所作は、とても立派なものでした。また、在校生は卒業生との別れを惜しみながら、卒業生に気持ちを込めて歌や拍手を送っていました。
卒業生のみなさん、中学校でも様々なことにチャレンジし、大きく羽ばたいてください。