「行事」カテゴリーアーカイブ

第二十七回卒業証書授与式

本日、来賓に入善町教育委員 稲 荷 直 樹 様と本校PTA会長 髙 下 峰 則 様のご臨席を賜り、第二十七回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 

少々緊張した面持ちの10名の卒業生は、入場と共に緊張がほぐれ、堂々とした態度で式に臨んでいました。一人一人に卒業証書を手渡したのですが、卒業生全員、凛とした表情で受け取ってくれました。

 

「お別れの言葉」の中で、卒業生が唄った「旅立ち日に」は、いつもの練習のように、素晴らしいハーモニーを響かせ、聞く人の心を震わせてくれました。

「門出の式」での、卒業生代表の挨拶は、原稿を読むこともなく、真っ直ぐ心に届きました。「心から発する声は、心に届く」ですね。立派でした。

印象的だったのは、卒業生より在校生が別れを惜しんで、大泣きしていたこと。ここに、6年生のこれまでの功績が表れています。

10名の卒業生の皆さん。おめでとうございます。皆さんが卒業した「ひばり野小学校」は、寂しいですが、いつも皆さんを応援しています。いつでも顔を見せに来てください。

保護者の皆さん、これまでのご理解とご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。

お祝い給食

今日の給食は、6年生の卒業をお祝いして特別メニューの豪華な給食です。お赤飯、紅白団子の入ったすまし汁、鶏のから揚げ、おひたし、デザート「クレープ」、牛乳でした。

みんな幸せを味わっていました。

卒業記念品授与式

本日、卒業する6年生に、学校から記念品を授与しました。
また、高下峰則PTA会長からPTAの記念品を授与してい
ただきました。

6年生は、いよいよ今週の金曜日に卒業します。
きっと素晴らしい卒業式になります。

リクエスト給食

今日は、ひばり野小学校の子供たちのリクエストによる献立の給食でした。児童全員が3つの献立から1つを選択し、投票によって決まった献立です。
ご飯、牛乳、とんかつ、ゆで野菜、春雨スープ、ガトーショコラ


みんな楽しみにしていたメニューです。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

「おにぎり」贈呈式

「6年生を送る会」で、6年生が劇「おむすびころりん」で使った「おむすび」の在校生への贈呈式が行われました。劇の中に出てくる「おむすび」には、6年生の在校生に対する「願い」が込められていました。
その願いとは、「思いやり」「言葉づかい」「あいさつ」「感謝」をひばり野小学校から無くさないでほしい。というものでした。
その「おむすび」を受け取った5年生は、責任重大です。
6年生が繋いできた「ひばり野小学校」の伝統を守っていく不安と決意で5年生の緊張した表情が印象的でした。
5年生の皆さん、期待しています。

「おむすび」は、渡り廊下に展示してあります。機会があったらご覧ください。