パレード演習を朝一番に行ったため、予定していた朝掃除が練習後になりました。路上練習で火照った顔で黙々と掃除に取り組んでいました。学習センターは1年生一人。ミニ箒とちりとりを手にごみ集めに精を出しています。各学年の教室でも黒板を拭いたり掃除機をかけたりして時間いっぱい仕事をしました。朝からいい汗をかきました。
パレード路上練習 【7月4日】
いよいよ明後日6日(日)が本番となりました。今日は最後の練習です。路上での練習です。暑さ対策で、朝の会が終了後すぐにスタートしました。もう完璧!!あとは最後までやり切ることです!
七夕飾り完成【7月4日】
ひばり野小学校の、舟見七夕祭りの七夕が完成しました。放課後に先生方で取り付けました。親子で製作した七夕飾りや、子供たちの願い事の短冊を付け、立派な七夕の竹になりました。校門入口の体育館側に飾りました。学校に来られた際にはぜひ見ていただきたいです。いよいよ明後日はパレード本番です。午前9時に舟見・藤保内神社スタートです。晴れますように…!!
棒立て 1・2年生生活科【7月4日】
1年生の育てているアサガオがぐんぐん伸びています。そしてきれいな花が咲いています。今日はアサガオの鉢に棒を取り付けました。支柱を立ててひもで囲みました。友達同士教え合いながら格闘しました。これでアサガオも安心して伸びていきますね。
2年生はミニトマトの支柱を立てました。もうすぐ収穫できそうです。
全校プール3回目【7月3日】
やっぱり、パレードの後のプールは最高です!3回目の全校プールです。高学年は泳ぎの練習に取り組んでいます。目澤先生と坂藤先生がプールに入って指導しています。小プールでは、1・2年生が清水先生の指導の下、ビート板を持って本格的にやっていました。なかなかハイレベルです。「先生、手をこうやって動かして泳げるようになったよ」と1年生の子がうれしそうに報告しにきました。楽しんでいます。