学習参観・PTA学校美化活動

 10月4日(金)に学習参観及びPTA学校美化活動を開催しました。多くの保護者の皆様に参加していただきました。

 学習参観では、子供たちが楽しく学習する様子を見ていただきました。1年生は図工科の帽子の制作、2年生は算数科の形、3年生は国語科の作文、4年生は理科の実験、5年生は算数科の立体、6年生は体育科のビーチボール、こすもす級は「総合的な学習の時間」で国旗の学習を行いました。

 続いて親子で学校の清掃に取り組みました。保護者の皆様には、普段なかなか手の届かない高い場所や窓ガラス、中庭の床等、丁寧に掃除をしていただきました。これからきれいになった校舎で気持ちよく学習することができます。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

     

 

 

いのちの授業

9月25日(水)、6年生を対象に、「いのちの授業」を行いました。助産師の方と母子3組に来校いただき、命の大切さについて学習しました。小さな小さな命の始まりから、お母さんのお腹での成長過程、出産について話を聞きました。そして、楽しみにしていた、赤ちゃんとのふれあい体験。子供たちは、緊張しながらも優しく名前を呼んで声をかけたり、うれしそうに抱きかかえたりして、赤ちゃんの温かさや命の重みを感じていたようです。

その後、教室で、事前に書いていただいた家族からのメッセージカードをサプライズで子供たちに渡しました。自分が産まれた時のエピソードや家族からの思いが書かれたカードを読み、感動しているようでした。子供たちは、この学習を通して、自分が大切に生まれ育ってきたことや家族への感謝の気持ち、命の大切さを改めて感じたようです。

 

 

 

第25回運動会

9月14日(土)、清々しい秋晴れの空のもと、第25回運動会を開催しました。子供たちは、今までの練習の成果を発揮しようと競技や応援、鼓笛隊演奏に精一杯頑張りました。今年は、赤組、白組接戦で、最後まで大いに盛り上がりました。大きな怪我もなく、進行もスムーズで、素晴らしい運動会でした。

運動会に際し、ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、多数お越しいただき、子供たちに対しまして熱い声援、愛情溢れる応援を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます。 また、PTA役員をはじめ、保護者の皆様には、運動会の準備や後片付けに精力的にご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

シェイクアウト訓練

防災週間最終日の5日(木)、全校児童が参加して『シェイクアウト訓練』を行いました。『シェイクアウト訓練』とは地震を想定し一斉に姿勢を低くし、頭を守りじっと動かない体勢をとる訓練です。
訓練では、避難指示の放送を聞いた後、子供たちは素早く机の下に入り、およそ1分間身をかがめて頭を覆い身を守る体勢をとりました。どの子供も真剣に参加することができました。

盆踊りの練習

4日(水)5限に、全校で盆踊りの初練習を行いました。初めに、教員代表2名の踊りを手本に動きの確認をしました。次に、6年全員と4年、1年の数名の児童も前に出て手本となり、通して踊りました。最後に、地区ごとに並んで二重円をつくり、踊ってみました。初練習とは思えないほど、動きができていました。