さわやか挨拶運動が始まりました。地域の方々と共に運動を広めています。「元気見守り隊」の方々にも毎日お世話になっています。






5月31日(水)、不審者対応避難訓練・安全教室を実施しました。
避難訓練では、学校の敷地内に不審者が侵入してきたことを想定して、子供たちに避難の仕方を体験してもらいました。
その後、「こども安全サポーター」の指導員の方々をお招きして、安全教室を実施しました。
登下校時に、不審者から声をかけられたときに、どう対応すればよいかを詳しく教えていただきました。
1~2年の子供たちも、実際に声をかけられたと想定して実践してみました。どの子も、不審者の声に耳を貸さず、「いやだ」とはっきりとした声で断ることができました。
また、インターネットへの書き込みの危険性についても動画を見ながら分かりやすく教えていただきました。
ご家庭でも、折に触れてぜひお話しいただければと思います。
5月24日(水)、4・5・6年生18名が入善町小学校体育大会に参加しました。学校出発する時は雨天でしたが、中央公園陸上競技場は晴れて、体育大会日和でした。懸命な応援もあって、好成績を残した児童もいました。
5月22日(月) 午前11時30分頃、震度4弱の地震が発生したと想定し、シェイクアウト訓練(地震)を実施しました。大きな声で人員点呼を行うなど児童も教職員も真剣に訓練を行いました。地震発生時に周りに頼りの教職員や地域の方がいない場合も想定し、子どもたちには自分で考えて判断し、身を守るための安全な行動を身に付けてほしいと考えています。