朝から練習 6年生【3月12日】

朝から6年生は卒業式の練習をしていました。お休みがあったので、ようやく6名全員そろっての練習です。お別れの言葉をはきはきと自信をもって言えるように特訓しました。この日は3限に予行練習だったので、気合を入れてがんばりました。

3年生は、1時間目の国語の準備して待っていました。えらい!

4年生・・・、なんだか楽しそうです

6年生へのメッセージ 5年生外国語【3月12日】

5年生が6年生へのメッセージを書いていました。自分の書きたい6年生の得意なことや性格などを英語で書きました。「バスケット」「習字」「おもしろい」「やさしい」などなど。みんな仲良くしてもらった6年生、よく知りえています。廣田先生やジェイク先生に教えてもらったりタブレットで調べたりしながら、アルファベットを丁寧に書きました。

文集を渡しました 【3月11日】

6年生が、完成した文集をお世話になった先生方に渡しています。先生を前に、お礼の言葉をしっかり伝え、文集を手渡しました。ありがとう!

理科でお世話になった石原先生

スクールサポートスタッフ 尾山先生
校務助手の上野さん
事務の木澤さん
岡本校長先生

通級指導の清水幸代先生

 

卒業式全体練習2【3月11日】

今日の全体練習は歌とお別れの言葉でした。毎朝歌っている「にじ」と「旅立ちの日に」は、歌詞も覚え口も大きく開けて声を響かせました。1~5年生が、6年生を見て精一杯歌う姿に感動しました。「君が代」「校歌」もしっとり、ではなく元気いっぱいでじ~んときました。卒業式前から先生方がうるうるしています。本番、心配です。

8の字跳び記録会 【3月11日】

大休憩のチャレンジタイムは8の字跳び記録会でした。これまで縦割りで練習してきた成果を発表する最終回です。A・B・Cの3チームで行いました。どのチームもとても上手になり、3分間で最高84回!!1年生もすっかり上手になり、軽快に続くようになりました。みんなの思いやりと継続のたまものです。