家庭と学校との同時双方向によるICTの研修(第4学年)入善町の先行例として

入善町では、文科省のGIGAスクール構想のもとに、学校と家庭との双方向によるICTの活用方法を模索しいています。本校は、入善町の先行例として、第4学年でその可能性を探っているところです。
9月4日(金)の18時30分から30分程度、先行例の第2回目として、児童1人に1台のタブレットを貸与し、教師用デジタル教科書及び、双方向のアプリケーションを使い、算数科の授業に取り組みました。
担任は、子供たちの顔を見て、子供たちの計算の仕方を確認します。子供たちは、担任の顔を見ながら、授業に取り組みました。子供たちからは、「みんなの顔が画面に映っていて、家にいてもみんなと勉強している感じがした」との感想がありました。
本日の実践から、少人数における、学校と家庭との同時双方向の可能性が広がったように思います。また、同時に課題も出てきており、今後の研修に生かしていきたいと思います。
協力をいただきました第4学年児童、保護者の皆様ありがとうございました。今後、各家庭との同時双方向のやりとりに関わる研修をさらに進め、GIGAスクール構想の趣旨に近づくよう努めてまいります。
※GIGAスクール構想:文科省の推奨する、児童生徒向けの1人1台端末機(タブレット)使用によるICT活用の充実を目指した構想。

校内夏休み作品展 

23日間と例年よりも短い夏休みでしたが、子供たち一人一人、課題を見付けて、自由研究や発明くふうに取り組みました。その成果が1階学習センターに展示してあります。子供たちは、友達の作品にふれながら新たな発見をしたり友達の頑張りに注目したりして、互いの作品を見合っていました。25日の放課後には、教職員で一緒に、各学年の作品を見ました。子供たちの研究に取り組んでいる姿を想像しながら、おもしろい発想や着眼点に、短い休みによく頑張ったねと感心しながら作品を参観しました。
作品展は、9月11日(金)まで行います。公開時間は8:05~18:00です。
ぜひ子供たちの作品を見にいらしてください。
※9月12日(土)の運動会当日は、防犯のため、校舎棟の鍵を閉めます。
そのため、運動会終了後、児童帰宅までのわずかな時間を開放しますので、見ておられない方はご覧ください。
なお、児童帰宅時に、作品をお持ち帰りくださいますようお願いします。

ALT(外国語指導助手)ロバート先生 着任

8月25日、(火)ロバート先生がALT(外国語指導助手)として、ひばり野小学校に着任されました。着任式では、流暢な日本語で明るく元気に挨拶をされ、全校児童の視線がロバート先生に集まりました。ロバート先生は、毎週木曜日と、第2・第4週の火曜日にひばり野小学校に来られます。英語専科の廣田先生、ロバート先生と楽しく外国語に親しみ、積極的にコミュニケーションを図っていってほしいと思います。

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止について

今般の新型コロナウイルス感染症は収束することなく広がりを見せています。
残念ながら、感染者に対する誹謗中傷があるのも事実です。
新型コロナウイルス感染症の対応及び、感染者に対するわたくしたち自身の心のもちようについて文部科学大臣 荻生田 光一 氏よりメッセージが出ております。「児童生徒等や学生の皆さんへ」 と 「保護者や地域の皆様へ」 の2通がありますのでご確認ください。また、「感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」に相談窓口が掲載されております。万が一の時には、活用いただける一つの方法かと思います。児童には、日ごろから指導しているところですが、道徳や学級活動の時間等を通して感染者に対する心の在り方について改めて確認したいと思います。

児童生徒等や学生の皆さんへ

保護者や地域の皆様へ

【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

 

2学期が始まりました

8月24日(月)は2学期の始業式でした。

23日間のちょっと短い夏休みが終わりました。
大きな事故もなく、一同に会することができたのは何よりもうれしいことです。
また、22日のPTA環境美化活動や翌日の草刈りボランティア活動により、校舎の環境が整えられ気持ちよく2学期を迎えることができました。
校長先生からは、「大きく成長する2学期、できたことを意識してしっかり蓄えていこう」 と話がありました。できたことを振り返ることによって自分のものとなり、その伸び率は一層高まります。自信もつくことでしょう。
その後、各学年の代表者が夏休みに頑張ったことを発表しました。
妹のお世話や毎日のラジオ体操、工夫した昼食づくり、自分で決めた家の手伝い、姉弟での祖母の手伝い、小学最後の思い出を残すための運動会のための練習など、継続的に頑張っていた様子が伺えました。