朝のスピーチタイム【5月23日】

金曜日の朝活動は、スピーチタイムです。

1・2年生のお題は「給食の好きなメニュー」です。グループになって一人ずつ話し、感想や質問を言い合います。カレーが大人気でした。

3・4年生は、先日の町探検についての発表でした。見学先の施設の様子や初めて知ったことなどを細かく伝えていました。

5・6年生は、町体育大会の感想を話していました。自己記録の更新や選手種目について話していました。ハードル走で入賞してとてもうれしそうでした。

田植え体験活動 5・6年生【5月22日】

5・6年生が田植え体験活動を行いました。黒東小学校の5年生と一緒に行いました。JAみな穂 営農指導員の方々に苗の植え方を指導していただきました。植える目印をつける体験もさせてもらいました。水田に裸足で入ったときには歓声を上げていましたが、どの児童も自分の持ち場を一生懸命に植えていました。最初は少し躊躇していた子供たちでしたが、慣れてくると、泥だらけになりながらも、楽しみながら、うれしそうに友達と一緒に植えていました。JAみな穂の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

こまを楽しむ 3年生【5月22日】

こまで遊んでいる…と思ったら違いました。国語の説明文「こまを楽しむ」の学習でした。こま回し経験のない3年生。ひもをまくところから苦戦していました。担任の川上先生も・・・💦みんなで動画を見ながら練習しているうちに回せるようになりました。大喜びで何度も挑戦していました。

食いしん坊のグリーン

ひばり野小学校の人気者、ミドリガメのグリーンです。冬眠からさめ、中庭に移動して元気に動き回っています。人懐っこくて、子供たちが行くと、急いで駆け寄ってきます。2年生の男の子が煮干しのえさをあげていました。もちろん餌にまっしぐら。かわいいです。