入学式練習【4月8日】

入学式練習を行いました。式の流れに沿って、拍手やお礼、歌の練習をしました。新入生にかっこいいところを見せようと張り切っています。卒業式練習で身に付けた姿勢やお辞儀もばっちりでした。歓迎の言葉の練習では、6年生が原稿を見ないで堂々と発表しました。すごい!やる気に満ちています。

入学式準備【4月8日】

明日は入学式。今日は、2年生から6年生までの子供たち全員と教職員で入学式の準備をしました。2年生も会場準備や掲示に一生懸命取り組みました。自分の担当が終わると他の場所に行き手伝いました。最後にはプロムナードの草むしりをしました。すごい働きぶりです。玄関掃除をしている3年生の子が「ひばり野小学校っていいところやって思ってもらわんと」と言いながら箒で掃いていました。「明日は1年生が主役やよね」と応える子。そんな素敵な気持ちいっぱいのひばりっ子の仲間になる10名の新入生のみなさん。入学してくるのを待っていますよ。

縦割り給食開始【4月7日】

給食開始です。今年度は最初から縦割り給食です。1年生はまだいませんが、2~6年生協力して配膳・片付け・掃除を行います。久しぶりの給食でしたが、みんなぺろりと食べ終え、満足満足の顔でした。

給食後、新しく着任した調理師の真岩万里子さんの挨拶がありました。給食初日、「緊張しながら作りました」とのことです。おいしかったです。これからもよろしくお願いします。

学級の様子【4月7日】

進級した学年、新しい担任の先生との授業の始まりです。各学級では、担任の先生の自己紹介や、学校の約束の確認、校時運行の変更についての確認等を行いました。6年生は、明後日の入学式の準備や歓迎の言葉の練習に取り組んでいました。学校行事の大事な役を担うので責任重大です。頼みます!

2年生

3・4年生

5年生

6年生

令和7年度1学期始業式【4月7日】

令和7年度がスタートしました。新任式の後、第1学期の始業式が行われました。吉﨑正嗣校長先生が「わくわく」「にこにこ」「いきいき」を合言葉にこれからひばり野小学校の学校生活を送っていきましょう と話されました。そのあと全校で校歌を歌いました。卒業した6年生がいないのですが、いつもより大きな声が響きました。これからの学校生活への意欲が伝わる歌声でした。

始業式後は、校長先生より担任発表がありました。発表を聞くと、歓声や拍手が起こりました。