7月26日(日)朝から7区親友会の皆様により、学校美化活動のボランティアをしていただきました。
アスレチック広場やグラウンドの草刈り、プロムナード奥の円形広場の汚れ落とし等、子供たちや職員の手ではできない環境整備をしていただきまし
た。
草刈り機や高圧洗浄機等、機械まで持参していただき、見違えるほどきれいにしていただきました。子供達には、地
域の方によって支えられているありがたさに感謝の気持ちを持つようにと改めて考えさせることができる場となりました。ありが
とうございました。
減塩いいね!週間 減塩について学習しました
本日、給食の時間に、町教育委員会と元気わくわく健康課の栄養士さんに来校いただき、減塩の大切さについて学習しました。
入善町では、以前から健康
寿命の延伸に取り組んでおり、今年度7月から「減塩いいね!週間」を制定しました。今月は、13日(月)~19日(日)がその週間です。
身近な生活には、減塩を施した様々な品物があり、塩分を控えめにし、素材の味を生かすことでより健康になればよいと思います。
子供たちの質問にも答えていただき、塩分を考えた食事の大切さを学ぶことができました。
本日の給食の献立では、「キャベツのごま昆布」に「減塩塩昆布」が使われ、ほどよい塩味にごまの香りとキャベツの味をおいしくいただくことができ
ました。
これからも、いろいろな減塩商品に目を向け、健康に気を付けていきたいと思います。







