かっこいい眼鏡を使って空を見上げています。3年生が理科の学習で、遮光プレートを使って太陽を見ていました。「かげはどんなところにできるのだろう」という課題です。「太陽、緑に見える!」「教室の電気見たら停電やった」太陽専用の眼鏡に驚いていました。遮光プレート、また一つ新しいアイテムをゲットしましたね。





かっこいい眼鏡を使って空を見上げています。3年生が理科の学習で、遮光プレートを使って太陽を見ていました。「かげはどんなところにできるのだろう」という課題です。「太陽、緑に見える!」「教室の電気見たら停電やった」太陽専用の眼鏡に驚いていました。遮光プレート、また一つ新しいアイテムをゲットしましたね。





グループになって絵トランプゲームをしています。カードを引いてペアがあると、I saw~.I ate~.と話します。鳥を見た、ピザを食べた・・・。ゲームをしながら英語を楽しみました。








5年生の外国語は「自己紹介カードをつくろう」です。下書きのワークシートを見ながら、タブレットのシートに英語で打ち込んでいました。タブレットがうまく立ち上がらずに時間がかかっていましたが、最終的にはうまくいったようです。自分でどんどん進めている子供たちに感心することしきりです。




2年生の算数。いよいよ九九に突入かと思ったら「まだ」らしいです。今日はかけ算になる式を考えてノートに書いていました。ノートの字がとてもきれいで、見やすくかいてありびっくりしました。



学習センターの掲示です。
3・4年生「名前が絵の中に」
5・6年生「墨で表す世界」

丁寧にそして創造的に・・・。見事です!