「行事」カテゴリーアーカイブ

不気味な静けさ【9月9日】

朝活動の時間、3・4年生教室。誰もいないのかと思いきや、全員静かに読書をしていました。えらく静かでびっくりです。担任の川上先生は、黒板に黙々と運動会練習の内容を書いていました。「細かい文章の本も読めるようになったね」とつぶやいても、し~ん。姿勢もよく読書に没頭する3・4年生。爪の垢をもらいたいくらいです。

小筆に挑戦 5・6年生書写【9月9日】

5・6年生の書写の時間。今回は小筆で文字を書く練習です。普段は自分の学年と名前だけを書く小筆ですが、今回は俳句を折り紙代の半紙に書きました。教頭先生から半紙の使い方や文字のバランス等のコツを聞いてから始めました。「難しい」「でかくなった」と言いながら格闘しました。鉛筆や普段の毛筆との違いを感じたようです。

地震について調べよう 4年生社会科【9月8日】

4年生の社会科は清水先生が担当します。今日は「地震について調べよう」という課題で「被害」「震度」「耐震」「救助」「避難所」「備蓄」など子供たちが連想したキーワードをもとにそれぞれが調べ学習をしました。インターネットで検索している子供は、「これなんていう字?」「どういう意味?」と聞きながら進めています。調べたことを自分に取り込んで、必要なことをまとめています。