大休憩はチャレンジタイム。全校で鬼ごっこを楽しみました。体育・ボランティア委員会が中心となって進行しました。寒さを感じる日でしたが、体があったまりました。

大休憩はチャレンジタイム。全校で鬼ごっこを楽しみました。体育・ボランティア委員会が中心となって進行しました。寒さを感じる日でしたが、体があったまりました。

朝の読書。いい感じです。静かです。
1・2年生

3・4年生

「はだしのゲン」トリオ

5年生

6年生
入善町電子図書館も人気です

お話の創造画がすごいことになっています。見るたびにダイナミック、かつ創造的!子供たちの発想や着色等の技能が素晴らしいです。また、どの子も一人で黙々と製作に取り組んでいます。感心します。













3年生は4月から、4年生は9月から、算数の100マス計算に取り組んでいます。先日は3年生の子が、1分25秒の自己新記録を出しました。そしてなんと、九九学習中の2年生も、100マス計算に挑戦していました。びっくり!今から続けるとすごいかもしれません。3・4年生も負けていられませんね。

学校は後期に入りました。時間割やランチルームの当番・座席も新しくなりました。4時間目には、新しい給食当番の打合わせをしました。6年生を中心に配膳の仕事分担を決めました。新しい座席になり気分も一新。楽しくおいしく給食をいただきます。
