5・6年生の朝の会です。前日のルーレットで決まったお題をスピーチしました。今日のお題は「好きなアイスクリーム」5年生が話した内容に対して聞き手の子供たちが次々に質問をしています。話す人にさっと体を向けて聞く姿が立派です。






5・6年生の朝の会です。前日のルーレットで決まったお題をスピーチしました。今日のお題は「好きなアイスクリーム」5年生が話した内容に対して聞き手の子供たちが次々に質問をしています。話す人にさっと体を向けて聞く姿が立派です。






1・2年生は、30周年記念アトラクションでマット運動を披露しました。今日の体育は、クロムブックを使って友達同士で技を撮り合っています。たくさんの映像を見て自分の成長を感じています。タブレットの巧みな操作に感心します。側転を練習する3年生は「もうちょっと腰上げて」「ねえ、ちゃんと撮ってね」と言いながら何度も挑戦しています。かっこよく回転できるようになってきました。

大休憩のチャレンジタイム。今日は「だるまさんがころんだ」ひばり野小全校児童でやります。動くと名前を言われ、そのたびに引き下がっていく。笑顔で素直に戻る姿が何ともひばりっ子らしい。全校だるまさんがころんだ、初めてのチャレンジかもしれません。なかなかエキサイティングです。

11月26日(水)3年生が社会科の学習で、入善消防署と入善警察署を見学しました。消防署では、消防士の仕事内容や勤務、新川圏内の火災件数など消防の仕事を詳しく説明してくださいました。救急車やポンプ車、工作車もみせてもらい感激した子供たちです。

























♪小ぎつね です。歌を歌い出すと自然に体が動き出す子供たち。表現力よしです。鍵盤ハーモニカも以前練習したことがあるようで、リズムに合わせて上手に演奏しました。次に「かぼちゃ」の楽器演奏。自分で選んだ楽器を歌に合わせて楽しく鳴らしました。「今度は違う楽器やりたい」と意欲満々です。
