新しいタブレットを手に張り切っている5年生。今日は自分の好きなメニューを注文する学習です。廣田先生とナディア先生とかけ合いしながら楽しくタブレットを操作しています。ナディア先生との会話にも慣れてきて、はきはきと話すことができました。




新しいタブレットを手に張り切っている5年生。今日は自分の好きなメニューを注文する学習です。廣田先生とナディア先生とかけ合いしながら楽しくタブレットを操作しています。ナディア先生との会話にも慣れてきて、はきはきと話すことができました。




読書週間の取組です。おすすめの本の紹介を書きました。自分のお気に入りの本を持ってきて、内容の紹介やおすすめポイントを書きました。1年生がたくさん文章を書けるようになってびっくりしました。丁寧に絵を描いて黙々と文章を書く姿に成長を感じました。






朝からピカピカ大作戦です。22日(土)創立30周年記念式典は、ピカピカで皆さんをお迎えします。


養護教諭の村中先生がおそうじグッズをセット






「先生、今日、山がすごかったよ。ふりかけやった。」え?なるほど、山に白いふりかけがかかっていました。学校から見える遠くの山には、うっすらと雪がかかっていました。ふりかけとは楽しい!



11月18日(火)舞台芸術等総合支援事業 学校巡回公演「はじめまして能”楽”」がコスモホールにて行われました。入善町教育委員会が、入善町の5・6年生を対象に2年に一度開催している事業です。狂言と能を初めて観ました。子供たちは「かけ声がすごい力強かった」「狂言のセリフがおもしろかった」「動物の鳴き声がとてもおもしろかった」と感想を話していました。めったいにない貴重な体験ができました。








