予行練習【11月21日】

明日の創立30周年記念式典&記念アトラクションの予行練習。今日で最後の練習です。式典開始時刻9時にスタートしました。式の流れに沿って歌やお辞儀、話の聞き方、姿勢などの最終確認をしました。太鼓発表、学習発表の出入り、人形劇や午後の部の音楽隊演奏の場所移動等も行い、明日に備えました。川上先生が、「明日の本番、ひばり野小学校の30歳の誕生日をみんなでお祝いしましょう」と話すと、「はいっ」と子供たちからの大きな返事。気合十分、感激しました!

読書月間です 【11月21日】

10日(月)から28日(金)までは、校内読書月間です。「本は心の栄養」とよく言われます。読書好きのひばりっ子。心によい栄養がたくさん詰まっています。読書月間を通して、より栄養がつきそうです。

おすすめの本の紹介

図書室のマスコットキャラクターデザイン募集

舟見本陣太鼓練習 最終回【11月20日】

22日の創立30周年記念式典で全校児童が発表する舟見本陣太鼓。その練習が最終回を迎えました。この日は、児童だけで行い、指導者の保存会の皆さんに観ていただきました。大家さんに「ほんとに上手になったや~」とほめていただき、子供たちもうれしそうでした。「はじめはできなかったけど、だんだんできるようになってうれしかった」「本番でがんばりたい」そして、6年生は「手厚い指導をしてもらったおかげで上手になりました。自分の成長を感じました。」と大家さんに伝えていました。本当に子供たち成長しました。本番をお楽しみに!

ゆめのおしろ その後 3・4年生【11月20日】

3・4年生のゆめのおしろの絵が完成。しかし、まだぶくぶくとおいしそうな飲み物?を作っていました。きれいな色の泡シェイク。絵の具を薄めた水に家庭用台所洗剤を入れてぶくぶくするそうです。それを画用紙に吹き付け、きれいな模様を作っていました。福澤先生が「完成した子は自由にお楽しみです」この泡シェイク、子供たちはまっています。