「行事」カテゴリーアーカイブ

ころころころん 1・2年生生活科

生活科のおもちゃ作りです。「ころころころん」乾電池を入れて作ります。坂道をころんころんと転がっていく様子がとてもかわいらしいです。早く転がっていくようにいろいろ試していました。転がる仕組を上手に作り大満足です。

出来上がった子供たちは・・・

虫探しに飛び出していきました・・・虫取り網や虫かごを手に、夢中です。頼もしいです。

面積 もっと得意に 6年生算数【10月7日】

昨日の通常訪問研修の授業の続きです。米形の図形の面積の求め方を考える学習です。昨日は全員で、一つの求め方を確認しました。しかし、求める方法はまだまだあります。今日はグループになって友達と話し合ったりクリアカードを操作したりしながら活動しました。分かりやすいようにカードに数字を書き込んだり線を引いたりしながら新たな方法をあみ出しました。面積を求める学習にとても意欲的な6年生。坂藤先生の情熱と愛情の賜物です。

 

通常訪問研修会 【10月6日】

東部教育事務所、入善町教育委員会、入善町教育センターの先生方をお招きして、通常訪問研修会を実施しました。本年度の研修主題「自分の考えを表現し、友達とよりよく関わり合いながら、共に学び合うための支援はどうあればよいか」の解明に向けて各教員が研究授業を行いました。午後からは、研修会を実施し、公開した授業についての協議を行いました。指導主事の先生方から指導助言をいただき、授業力をより高めることができました。
この通常訪問研修で指導・助言していただいたことを生かして、これからも教職員一同、取り組んでいきます。来校いただきました皆様、ありがとうございました。

1年国語

 

3・4年 特別の教科 道徳

こすもす級 自立活動

 

6年 算数

全体研修会・全体会