5・6年生の朝の会。4月から、毎日、新聞記事を紹介しています。
今日は新幹線「ドクターイエロー」の記事の発表でした。
話す人にさっと体を向けて聞く姿勢が素晴らしいです。
1・2年生の生活科の学習です。青空のもと、プロムナードを歩きながら、素敵な冬をたくさん見付けました。「ほわほわの雪」「屋根の下のつらら」「雪に埋もれている花」…。五感を使って楽しみました。
6年生の3学期1回目の外国語。「ハッピーニューイヤービンゴ」で盛り上がりました。習った英語を使ってお正月の出来事を話しました。
昨年末に校内で集めた募金を、社会福祉協議会の方に寄贈しました。全校の思いのこもった募金を、いきいき給食保健委員会の子供たちが渡しました。
3年生は国語科で「詩のくふうを楽しもう」を学習しました。
いろいろなパターンの詩を学習した後、自作の詩をロイロノートに書きました。擬音語をたくさん取り入れたり、折句にしたりして紹介し合い、詩の面白さを味わいました。