大休憩のチャレンジタイムは読書でした。全校がランチルームで読書をします。し~んとしたランチルーム。図書室から本を持ってくる子供。入善町電子図書館から読んでいる子供。もちろん先生方も一緒に読書をしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大休憩のチャレンジタイムは読書でした。全校がランチルームで読書をします。し~んとしたランチルーム。図書室から本を持ってくる子供。入善町電子図書館から読んでいる子供。もちろん先生方も一緒に読書をしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本格的な実験です。リトマス試験紙を使って、身の回りのいろいろな水溶液の性質を調べました。保護メガネをかけてスポイトを手にする6年生は何だか研究者になったようでうれしそうです。合成洗剤や漂白剤、酢など、たくさん調べることができました。
「こいぬのマーチ」昨日はいろいろな楽器を使っての合奏でしたが、今日は鍵盤ハーモニカです。なんとこれは2年生の教材です。それを1年生も練習します。1・2年合同学習です。2年生が1年生に、ミニ先生となって優しく教える姿にほっこりします。
今の鍵盤ハーモニカ、実によくできています。5線譜もついていました。進化していて驚かされます。
朝の天気は曇り。明日は全校でスキー学習・雪遊び学習が行われます。「楽しみ!」と話す子供たちです。明日、お天気に恵まれますように・・・!
1・2年生。おみくじを引いていました。くじくじ係さんが作ったものです。教頭先生、なんと!「大大吉」でした。「きょうはいい日、たくさんうんどうしよう」と書いてありました。最高です!
読書大好きな子供たち。おみくじの後は、2年生が国語で学習している「ロボット」の図鑑をみんなで見入っています。困ったときに助けてくれるいろいろな新しいロボットにびっくり。
昨日は暖かく、ズボンをまくり上げていたのですが、今日は・・・朝から短パンです。「これで、なわとびたくさん跳べる」と張り切っています。