「行事」カテゴリーアーカイブ

こまを楽しむ 3年生【5月22日】

こまで遊んでいる…と思ったら違いました。国語の説明文「こまを楽しむ」の学習でした。こま回し経験のない3年生。ひもをまくところから苦戦していました。担任の川上先生も・・・💦みんなで動画を見ながら練習しているうちに回せるようになりました。大喜びで何度も挑戦していました。

食いしん坊のグリーン

ひばり野小学校の人気者、ミドリガメのグリーンです。冬眠からさめ、中庭に移動して元気に動き回っています。人懐っこくて、子供たちが行くと、急いで駆け寄ってきます。2年生の男の子が煮干しのえさをあげていました。もちろん餌にまっしぐら。かわいいです。

朝活動【5月22日】

昨日は猛暑でしたが、今日は一変して涼しい日です。1・2年生は朝読書です。読書カードの記録も増えてきました。「3枚目行ったよ」「みて、こんなに読んだよ」と自慢しています。

3・4年生は、昨日の町体育大会の様子を見ました。会場の様子や友達の様子等を改めて見ながら昨日を振り返りました。

 

 

町探検 めいっぱい楽しみました 【5月21日】

1~3年生は、のらんまいカーに乗って町探検に出かけました。サンウエルや入善町役場、運動公園、わくわくドームなど贅沢なコースをまわり学習しました。サンウエルや入善町役場では、とても丁寧に対応していただき、いろいろな施設を見せてもらいました。役場の議会場やテラスなど、普段はいることのできない場所にも入れていただきました。見学や活動など、めいっぱい活動して満足満足。暑い中、歩いての移動もみんな元気に最後まで頑張りました。

町小学校体育大会 【5月21日】

暑い暑い中、熱い戦いが行われました。ひばり野小学校の子供たちも、100メートル走、ハードル走、選手種目、応援に一生懸命取り組みました。最後まで走り切り、自己ベスト記録を出して嬉しそうに報告してくれました。また、「ほかの学校の友達できたよ」「~ちゃんに会ったよ」と喜ぶ子供もいました。猛暑の中でしたが、全員体調を崩すことなくさんかできてよかったです。体育大会に向けての練習、そして大会を通して、子供たちはよりよい自分を目指して頑張り、心身ともに成長したと感じます。保護者の皆様、準備や応援等ありがとうございました。

1~3年生も応援に駆け付け、精一杯叫びました!!