「行事」カテゴリーアーカイブ

ひばり野の歴史 5・6年生【9月17日】

総合的な学習の時間です。5・6年生は、創立30周年の学習発表で「ひばり野の歴史」を発表する予定です。その準備を1学期からしてきました。タブレットに調べたことをまとめたりグラフで表したりしています。「昔の運動会で、パン食い競争しとった」「鼓笛隊パレードで~の曲しとる」「お父さん写っとる」などなど文集やアルバムを見ながら楽しんでいます。担任の先生曰く、「発表の時間足りないかも・・・。削らんなん」とのことです。どんな歴史物語か、制作がんばれ!

盛り上がってきました【9月16日】

先週、応援リーダーが全校にもっと応援を頑張ろうと思いを伝えました。3連休明け、家で練習してきた成果がしっかり発揮されていました。赤団も白団も声のボリュームがアップしていました。もちろん応援リーダーももじもじすることなく、堂々とした立ち居振る舞いができていました。さすがです。下級生もその姿に感化されて動作が素早いです。運動会はもうすぐです。

運動会練習【9月16日】

閉会式と誓いの言葉の練習を行いました。並び順もしっかり覚えたので始まりはスムーズです。成績発表やトロフィー授与の練習も行いました。応援団の張りのあるいい返事がグラウンドに響きました。また、誓いの言葉の練習では、各学年の代表が、自分の言葉を覚えて落ち着いて話しました。本番はきっとかっこよき決めるでしょう!!

クラブ活動 【9月15日】

2学期1回目のクラブでした。乗り物クラブは2学期に行くところの予定を立てました。地図を見ながら自転車で行ける範囲でいろいろな名所?を探しました。

料理クラブは2学期に作るスイーツを話し合いました。1学期は後片付けの時間が足りずに大忙しだったので、2学期は時間内に片づけまでできるような調理を考えていました。

工作クラブは、プラバンに挑戦しました。シートにマジックで絵を描き、オーブントースターに入れて縮めます。かわいいカードになって大喜びでした。