あわの正体をさぐろう 4年生・理科

4年生の理科は石原先生が教えてくださっています。

前回水を熱して、水の量を見ていると、泡がたくさん出てきました。あの泡は何なのか?今日はその謎を話し合い、予想しました。「結露した」かな?でもその仕組みがよくわからないといった感じです。次回の実験でなるほどが生まれそうです。

ありの行列 3年生

国語の学習。「ありの行列」説明文は、かなり長く使われています。今日は初発の感想を書いていました。「戻ってくるときも同じ道を通るなんてすごいと思いました」「液のことをもっと知りたいです」素直な感想がノートに綴られます。興味津々で読み深められそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メニューを注文したり、たずねたりしよう! 5年生外国語

「めっちゃおいしそう!」「おれ、これにしたい!」ロイロノートに自分の好きなメニューを取り込んでいます。寿司やパンケーキ、ジンギスカンetc.。外国語の学習です。メニューを注文したりたずねたりする学習で、互いに聞き合います。1限ですが「腹減ってきた~」うなずけます。

寿楽苑訪問

いきいき給食保健委員会の児童が、全校で集めた募金の一部を寿楽苑に寄贈しました。子供たちの思いが様々なところで幸せにつながっていることを感じます。うれしいことです。

昼休み 春みたい・・・?

澄み切った青空。雪が全くないアスレチック広場。昼休みに外で鬼ごっこをして走り回っています。元気いっぱいです。雪はいつ積もるのでしょうか・・・。

校務助手さんは、昼休みも窓掃除をしてくださっていました。ありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA