広島、登米市の報告会

夏休み中に全校を代表して広島記念平和式典(8/5~8/6)に参加した児童と、入善町の姉妹都市である登米市との交流事業(8/8~8/10)に参加した児童が、全校児童に向けて体験から学んできたことを伝える報告会を行いました。平和記念式典に参加した児童は厳かな式典の様子や原爆資料館の展示物等から当時の人々の様子を伝え、平和を大切にし、守っていきたいという思いを語っていました。登米市との交流事業に参加した児童は、登米市の同世代の子供たちと楽しく交流したことや、東日本大震災で被災した地域を見学して感じたことを紹介しました。

6年生の発表を聞く児童たちは、プレゼンテーションの写真を食い入るように見ながら、興味津々の様子でした。広島の原爆の恐ろしさや、東日本大震災についても心を寄せながら聞いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏休み体験発表

始業式の後に夏休みの体験発表を行いました。1~5年生の代表が、家族と過ごした思い出や夏休みに頑張ったことを全校児童の前で発表しました。どの学年の児童も堂々と大きな声で発表することができました。夏休みに心に残る思い出がたくさんできましたね。6年生は明日(2日)、広島市平和記念式へ参加した体験や登米市との交流活動体験を発表します。楽しみですね。

2学期始業式

さわやかな青空の下、子供たちは元気に登校してきました。今日から2学期のスタートです。校長先生からリオ五輪の陸上競技のように「一人一人の力を協力することで、団体としてよい結果を導くことになる。協力はかけ算です。」というお話があり、2学期も協力して元気に活動しようという意欲が子供たちの姿から感じられました。また、2学期の頑張ってほしいこととして「せすじをのばそう」というお話がありました。体や心の背すじを伸ばすことで、何事にも自信をもって堂々と取り組んでほしいというお話がありました。

1学期終業式

全校児童70名が元気に登校し、1学期の終業式を行いました。校長先生から、1学期に各学年がんばったことや「始業式で話した3つの名人にこれからも近づけるよう頑張りましょう」とのお話がありました。9月1日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。