「行事」カテゴリーアーカイブ

学習参観 【6月27日】

今回の学習参観は、親子で七夕飾り作りを行いました。毎年、舟見七夕祭りにひばり野小学校は七夕飾りを飾っています。例年、飾り作りにかなり時間を費やすのですが、今回親子で作ることができ、大変豪華でたくさんの飾りが出来上がりました。子供たちもおうちの方と一緒になって飾り作りに意欲的に取り組みました。縦割り班でやり方を教え合ったり手伝ったりしながら製作し、自分たちの作品にとても満足した表情が見られました。保護者の方々には、お忙しい中参加していただきありがとうございました。おかげで立派な七夕飾りができました。

A

A

学校保健委員会後の学級懇談会では、1学期の子供たちの様子や夏休み等について懇談を行いました。家庭での様子や気になること等の情報交換をすることもできました。参加してくださった皆様ありがとうございました。

給食試食会 【6月27日】

1年生の保護者を対象に親子給食試食会を行いました。給食の準備の様子や、準備を待つ読書の様子を見ていただきました。また、ランチルームで一緒に給食を食べていただきました。おうちの方と一緒に給食を食べることがとてもうれしかったようです。食事の様子や食べる量などを知ってもらうよい機会となりました。

敬老会練習 【6月27日】

明後日の野中地区敬老会に出演する子供たちの練習です。舟見地区の敬老会にも参加しましたが、地区の皆さんに大変喜んでもらいました。野中地区の敬老会でも、子供たちの明るく元気な歌声や踊りを見ていただけることと思います。一生懸命頑張ります。

ソーイング 5・6年生【6月27日】

家庭科の小物作りが進んでいます。自分のお気に入りのキャラクターを縫い付けて小物を製作していたのですが、今日はすでに二つ目の作品に取り組んでいます。二つ目は、磁石を中に入れてマグネットになる小物です。6年生はもちろんですが、家庭科が始まった5年生も運針がとても上手で感心します。また、小物作りをより楽しくさせる福澤先生のアイディアが素晴らしいです。