大休憩、5・6年生は七夕パレードのマーチングの楽器演奏テストが行われました。自分が希望した楽器を担当できるかどうか!練習した成果を、坂藤先生と福澤先生に聞いて審査してもらいました。七夕パレードは地区の皆さんが心待ちにしているイベントの一つです。少数精鋭で頑張らねばなりません。頼みます。
外では、アスレチック広場で1年生が楽しそうに遊んでいました。
大休憩、5・6年生は七夕パレードのマーチングの楽器演奏テストが行われました。自分が希望した楽器を担当できるかどうか!練習した成果を、坂藤先生と福澤先生に聞いて審査してもらいました。七夕パレードは地区の皆さんが心待ちにしているイベントの一つです。少数精鋭で頑張らねばなりません。頼みます。
外では、アスレチック広場で1年生が楽しそうに遊んでいました。
体育の時間に体力テストを行っていました。上体おこしです。前回より記録がよくなったようです。目指せ25回。30回だとA判定だそうです。28回の記録が出ました。すごい!
1・2年生は、音楽で♩しろくまのジェンカのリズムに合わせてダンスをしていました。友達とペアになって、前・前・後・・・というふうに動きます。しっかりリズムをとって楽しみました。また、今日はカスタネットでのリズム打ちのテストがありました。順番に曲に合わせてカスタネットを叩きました。鈴木先生の厳しい?チェック。さてどうだったかな。
家庭科の時間。5年生は裁縫の基本。玉結びの練習、針に糸を通す練習をしました。なかなか針に糸が通らず、福澤先生にヘルプを出している5年生。しかし、秘密兵器?糸通しグッズのおかげで何とか通ったようです。「これ、すごい!」でした。
2時間目に、全校でシャトルランを測定しました。1年生、2・3・4年生、5・6年生で行いました。縦割りで数え合い、記録しました。2~6年生は、昨年度の記録を超えようとがんばりました。友達を応援する声が響き渡り、やる気倍増でした。このあと、2回目、3回目と全校で行う予定です。