5月24日(水)、4・5・6年生18名が入善町小学校体育大会に参加しました。学校出発する時は雨天でしたが、中央公園陸上競技場は晴れて、体育大会日和でした。懸命な応援もあって、好成績を残した児童もいました。
5月22日(月) シェイクアウト訓練(地震)を行いました。
5月22日(月) 午前11時30分頃、震度4弱の地震が発生したと想定し、シェイクアウト訓練(地震)を実施しました。大きな声で人員点呼を行うなど児童も教職員も真剣に訓練を行いました。地震発生時に周りに頼りの教職員や地域の方がいない場合も想定し、子どもたちには自分で考えて判断し、身を守るための安全な行動を身に付けてほしいと考えています。






5月15日(月) デコレーションクッキーづくり
5月15日(月)、クラブの時間にワイワイ文化クラブではデコレーションクッキーづくりをしました。それぞれの思いでいろいろなものをクッキーにのせて、カラフルなデザインを楽しみました。完成したデコレーションクッキーを眺めていると食べてしまうのが惜しい気持ちになりました。後片付けも協力して、てきぱきとできました。







5月12日(金) 春の遠足
5月12日(金) 1年生から4年生と5・6年生に分かれて、春の遠足に行ってきました。
【1~4年生】ますのすしミュージアム・富山市科学博物館・ホタルイカミュージアムを見学し、体験してきました。縦割り班では4年生がリーダーシップを発揮し、整列、点呼、移動が大変スムーズでした。今回の遠足は、実際に動かしたり、触れたりする場面が多く、自分で感じることの大切さを再認識しました。







【5・6年生】瑞龍寺・おとぎの森公園・ショウワノート高岡新工場を訪れました。歴史的に価値のある建築物や普段使用している学習帳を製造している企業から学びました。さすが高学年、真剣に話を聴く態度や細かくメモをとる姿が様々な場面で見られました。







