5年生「理科:もののとけ方」

「物を水にとかし、水の温度や量によるとけ方の違いを調べ、物のとけ方の規則性についての考えをもつことができるようにする。」ことをねらいとした単元です。

前時に「ミョウバン」のとけ方について、食塩の既習実験をもとに予想を立て実験を行っています。

本時は、これまでの実験結果から「食塩」と「ミョウバン」のとけ方の規則性を見つけ、みんなで共有することで、まとめとして「もののとけ方」を理解することになります。

そういえば、前時に腕が痛くなるまで、ミョウバンを溶かすために、ガラス棒でかき混ぜていましたね。

今日、5年生の子供たちは、物によってとけ方が違うことを体験(実験)を通して理解できたようです。