「行事」カテゴリーアーカイブ

身体測定 1年生【4月11日】

1年生が身体測定を行いました。しゃき~んと体操服に着替え、保健室へ出発。養護教諭の村中先生の話を静かに聞き、上手に測定を受けました。測定前には「願いします」終わったら「ありがとうございました」の挨拶も忘れませんでした。立派!

保健室前の掲示板。4月バージョンです。いつも、自分の心と体に関心が高まる楽しい工夫がいっぱいです。

地区児童会【4月10日】

地区児童会を行いました。地区に分かれて、地区の危険な場所を話し合ったり、気を付けることを確かめたりしました。下校時には、こども110番の家を訪ねて、日頃のお礼とこれからお世話になる挨拶をしました。雨が降っていましたが、がんばって歩き、きちんと挨拶やお礼を伝えることができました。

朝の様子 5・6年生【4月10日】

朝、2階では5年生と6年生が合同で朝の会を行っていました。これからの朝の会の進め方や朝活動について説明がありました。6年担任の坂藤先生が、朝のスピーチについて説明しました。前日にルーレットを回してお題が決まるそうです。面白そうですね。ちなみに、7分以上話さなくてはいけないそうです。原稿を見ないことも確認しました。入学式で堂々と歓迎の言葉を発表した6年生。合言葉は「毎日、いつでもノー原稿」だそうです。頼もしい!