「行事」カテゴリーアーカイブ

6年生を送る会

本日、「6年生を送る会」を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の猛威が収まらない中で、開催できるか心配していたところですが、会場をランチルームから体育館に変更したこと等の感染対策により、開催することができました。

6年生のリーダーとしての功績を知っている1~5年生の子供たちは、お世話になった6年生に感謝の気持ちを劇やダンス、合奏、呼びかけ等で表現しようと何日も前から練習を重ねてきました。少人数であるため、一人一人が貴重な役割を担っています。

1・2年生は、劇、浦島太郎ではなく「ひばりのたろう」です。6人しかいないのに一人で何役も担当し、素晴らしい劇を演じてくれました。ダンスあり、縄跳びあり、合奏ありのダイナミックでテンポのいい演出と出来栄えに驚きました。成長した3人の1年生とその1年生を支えた2年生の凛々しさに感動しました。

3・4年生は、劇「ひばり野のはてまでイッテ突破」で、テレビ番組「イッテQ」のパロディ版です。ここでは、6年生と「早口言葉対決」をしたり、ひばり野小学校6年生の「お宝」を奪いに来た不審者が登場し、その「お宝」とは何かを当てるクイズをしたり、「茶色の小びん」を演奏したり、笑いと感動あふれる出し物でした。6年生の「お宝」が「笑顔」だったとわかった時は、「なるほど!」と思わず口に出してしまいました。

5年生は、これもテレビ番組「ヒルナンデス」のパロディで「ゴネンナンデス」の劇です。キレッキレのダンスは、さすが高学年です。また「キリマンジャロ」の演奏は、各楽器のクォリティが多角、迫力満点でした。何より、この送る会を企画し、運営を立派に行った5年生に感謝と称賛の拍手を送ります。

次は、先生方からの出し物です。感染予防の観点から、本日は歌の歌唱を控えていたので、以前に録画しておいた「愛は勝つ」の動画を流し、呼びかけを行いました。歌も呼びかけも先生方の心を込めたメッセージとして届いてくれたなら幸いです。

6年生からもお返しの劇「おむすびころりん」がありました。おむすび一つ一つに、6年生が下級生に大切にしてほしい「言葉づかい」、「あいさつ」、「おもいやり」の意味を込め、劇中のストーリーに盛り込んでいました。6年生のひばり野小学校を愛する心が表現された出し物でした。

最後に、下級生や先生方で花道を作り6年生を送り出しました。40名しかいない6年生を送る会でしたが、子供たち一人一人全員が輝いていました。

『家庭学習のすす め』のご紹介

家庭学習の参考となる内容のホームページをご紹介いたします。富山県教育委員会が公開しているサイトです。

「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」

クリックすると学習応援サイトにつながります。

また、下記のURLよりアクセスすることもできます。
家庭学習として取り組んでみましょう。

1 掲載場所
富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
URL   http://kitokito.tym.ed.jp/

2 掲載資料
○富山県教育委員会作成資料等
・くらし de トライ
・おうち de 読書
・体力つくり
・家庭学習(単元確認問題、とやま科学オリンピック過去の問題 等)
○関連サイト紹介
・学習支援コンテンツポータルサイト(文部科学省)
・教科書発行者の学習コンテンツ
・おもしろ理科実験・観察(県総合教育センター)

学習参観・学級懇談会・中学校説明会

新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されますが、本日、学習参観をはじめ、学級懇談会、中学校説明会を開催しました。

子供たちは、朝からソワソワ!ワクワク!保護者が学校に来られることが嬉しいんですね。

密を避けるために、学年ごとに保護者の玄関を変える等の感染対策を講じたうえで開催しました。

学習参観の内容は
1年:算数科「めざせ!さんすうはかせ」

2年:生活科「できるようになったことをはっぴょうしよう」

3年:国語科「つたわる言葉で表そう」

4年:算数科「広さの表し方を考えよう」

5年:理 科「ふりこのきまり」

6年:総合的な学習の時間「6年間の成長」

でした。

その後。学校からのお知らせがあり、1~5年生は、各学級での懇談会、6年生は中学校説明会になりました。

久しぶりに保護者に学校を公開し、子供たちの姿を共有することができて、とても有意義な1日になりました。

 

縄跳び記録会

本日(2月1日)の2時間目に「縄跳び記録会」が行われました。
全校児童が、体育の授業や休み時間、家庭等で練習してきた縄跳びの技を体育館で披露しました。

最初は「30秒間種目回数跳び」です。学年で決められた2~3種目の跳び方をそれぞれ30秒で何回跳ぶことができるかを記録します。

次は「チャレンジ跳び」です。跳んでいる時間の長さにチャレンジします。

最後は、得意技の「模範演技」です。❝我こそは❞と自信のある跳び方をステージで発表します。中には、2人で息を合わせた「二人跳び」もありました。

ひばりっ子全員で、応援しながら、跳びきった人や素晴らしい演技には、惜しみない拍手を!もう少しで跳べそうな人には、温かい励ましを!本校らしい記録会でした。