秋まつり

今日、1・2年生が、ひばり野保育所のゾウ組さん8名を秋まつりに招待しました。

ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分の1・2年生の9名は、ゾウ組さんの素敵なダンスを見たり、クイズを出したり、お店屋さんでアトラクションのお世話をしたりして、楽しく活動しました。

お店屋さんには、

「楽しい迷路屋さん」   「ゴー!ゴー!ヨットカー屋さん」

「かわいいとことこ車屋さん」「よく飛ぶロケットポン屋さん」

がありました。

「いらっしゃいませ~!楽しいですよ~!」の声に誘われ、ゾウ組さんたちも、何度もお店を訪ねて楽しそうに遊んでいました。

終わりに1・2年生が、折り紙で作ったプレゼントをゾウ組さん一人一人に手渡し、一緒にダンスを踊って「秋まつり」が終わりました。

いつもは上級生にお世話をしてもらっている1・2年生が、今日はとても頼もしく、凛々しく見えました。子供って、 たった1時間で、こんなにも成長するんですね。

今日は遠足!晴れました‼

昨日までの荒天が嘘のように、秋晴れとなりました。そんな中、子供たちは遠足に出かけました。
昨日の午後から降り出した雨(あられ?)に、子供たちの心も不安でいっぱいになり、「明日、晴れてほしいな。」という声が聞こえてきました。2年生は、居ても立っても居られず、「てるてる坊主」を6人で46個も作りました。

おかげで、青空とお日様が顔を出し、秋晴れとなりました。
2年生のみんな、ありがとう。

5・6年生は「黒部峡谷鉄道」に乗り、欅平まで行きます。
きっと紅葉真っ盛りで奇麗だろうな。昨日降った雪が、すぐそこまで下りて来ていると思います。

1~4年生は、富山環水公園から水上バスで、富岩運河をめぐります。運河沿いの木々も紅葉で色づいているはずです。

みんな寒さ対策をしっかりして、楽しく学んできてください。

「サイエンスカー」来校

本日、富山県総合教育センターから、4名の先生方が来校され、科学実験の体験をさせていただきました。

1・2年生は、「しゃぼん玉遊び」を体験しました。小さなシャボン玉から大きなシャボン玉、たくさんのシャボン玉、なが~いシャボン玉など、いろいろなシャボン玉を大喜びで作って遊びました。

「大きなシャボン玉を作るにはどうしたらいいだろう?」の質問に、「ゆっくり息を吹き込む」や「大きな輪で作る」などと、今日の体験で実感したことを答えていました。

最後には、大きなシャボン玉の中で「ハイ、ポーズ!」貴重な体験ができました。

3・4年生は、「噴水遊び」をしました。
空気が温まると膨張する性質を目で見て理解できるように、器具を工夫した実験をさせていただきました。

フラスコを手で温めることで、シャボン液でできた膜が膨らんだり、冷ますことで。膜が下がっていくことを目で見て、実体験しました。

フラスコに1/4程度水を入れ、お湯で温めるとフラスコから噴水が湧き出ました。

 

5・6年生は「バーチャル火山噴火」を体験しました。
紙粘土で、「ネバネバ火山」と「サラサラ火山」を製作し、石膏等と水の量で調整したマグマで噴火の違いを観察しました。
「サラサラ火山」のマグマは、火山全体に速いスピードで流れるのに対し、「ネバネバ火山」のマグマは、火口から盛り上がるように噴火し、流れも遅いことがわかりました。

子供たちは、火口からマグマが噴火する様子を、興味深く観察していました。

今日、実施していただいた全ての実験を行うには、たくさんの用具や、決められた量の材料、実験にふさわし場所づくりが必要となり、なかなか学校単独では、実現が困難だと感じました。

木下先生、藤本先生、堀井先生、吉田先生には、子供たちへの指導のみならず、準備から後片付けまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

入善町さわやかあいさつ運動

本日から、「入善町さわやかあいさつ運動」が始まりました。
地域の方々の協力を頂き、秋晴れの中のスタートとなりました。

日頃から「周りの人の心に届く、さわやかな挨拶を!」と学校で呼びかけています。

さわやかな挨拶って、どんな挨拶?
「目はどこを見て?」「声の大きさは?」「声の高さは?」
「顔の表情は?」
今日の子供たちの挨拶は、さわやかな挨拶だったでしょうか?

学校評議員の大割由則さんからは、「明るく元気のいい挨拶でした。」と上々の評価をいただきました。

明日からも、さわやかな挨拶に心掛けましょう。