「行事」カテゴリーアーカイブ

入善町さわやかあいさつ運動

本日から、「入善町さわやかあいさつ運動」が始まりました。
地域の方々の協力を頂き、秋晴れの中のスタートとなりました。

日頃から「周りの人の心に届く、さわやかな挨拶を!」と学校で呼びかけています。

さわやかな挨拶って、どんな挨拶?
「目はどこを見て?」「声の大きさは?」「声の高さは?」
「顔の表情は?」
今日の子供たちの挨拶は、さわやかな挨拶だったでしょうか?

学校評議員の大割由則さんからは、「明るく元気のいい挨拶でした。」と上々の評価をいただきました。

明日からも、さわやかな挨拶に心掛けましょう。

持久走大会

スコーン!と突き抜けるような秋晴れの中、持久走大会が行われました。

全校児童40名が全員参加して、自分の持てる力を最大限に発揮して、それぞれの設定距離を力一杯走り切りました。

感動したのは、誰一人として力の出し惜しみをしていなかったこと。そして、学年や男女問わず、「○○ちゃん、がんばれー!」や「あと、○周!がんばれー!」といった応援の声がたくさん聞かれたことです。学校が一丸となった瞬間をまた見ることができました。

そして、何よりも走り切った子供たちの、汗に光った清々しい顔がまぶしかったです。

みんな、よく頑張った!みんな、とても素敵です‼

 

稲刈り体験

稲刈りを5、6年生が体験しました。昨年度はコロナ対策で稲刈体験が実施できなかったので、2年ぶりの稲刈りです。

JAみな穂青年部の皆さんにお世話になり、秋晴れの中での体験となりました。

初めて稲刈りを体験する子供が多く、鎌の使い方に戸惑いながらも楽しそうに次々と稲を刈って、コンバインまで運びました。

「米」という字は、八十八の手間がかかるところからきてるといいますが、その一つを体験できたことで、お米の味わい方が変わるのではないでしょうか。

認知症サポーター養成講座

今日は、5年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が3限目に行われました。
入善セントラル病院の下澤さんをはじめ3名の方々をお迎えし、「認知症とは?」から教えていただきました。

認知症の方々への望ましい対応の仕方を、寸劇を交えたクイズ形式で分かりやすく教えていただきました。
担任の上田教諭が、認知症になられたお年寄りの役を熱演し、子供たちは大喜びで寸劇に見入っていました。

 

講座を終えて、子供たちからは
「家のおじいちゃんやおばあちゃんが、認知症になっても優しくしてあげたい。」とか
「近くに認知症のお年寄りがおられるので、今度会った時には、優しくあいさつしたい」
「おじいちゃんとおばあちゃんとは、離れて暮らしているけど、探し物を一緒にしてあげたい。」
といった感想が聞かれました。

最後に「ごぼう先生のじゃんけん体操」を教えていただきました。この体操を家庭で実践し、認知症予防に役立ててほしいものです。

3年生 社会科現地学習「お店ではたらく人々」

本日、3年生がコスモ21内にあるスーパーマーケット「バロー入善店」へ、現地学習に行ってきました。

バローでは、お店の仕組みや売り上げを伸ばすための工夫を分かりやすく説明していただきました。

また、鮮魚コーナーや精肉コーナーのバックヤードにも入れていただき、スーパーマーケットの裏側を見ることができました。

鮮魚コーナーでは、朝獲れのお魚を新鮮なうちにお刺身にしていることを知りました。「よろこんで調理は無料で承ります」と書かれた張り紙が印象的でした。
精肉コーナーでは、マイナス23℃の冷蔵庫にも入れていただきました。

他にもたくさんの工夫が見られました。その工夫については、お子さんにお尋ねください。

最後は、21日(木)に予定されている遠足のおやつを購入し、セルフレジで支払いを体験しました。

バローの皆さん、説明してくださった扇谷さん、本当にありがとうございました。